30分で心もすっきり!書く瞑想
-書道で究極のリラックスタイムをー

~『こころ』を解放する書道教室~

書道は日本の伝統文化の1つで、数百年にわたって発展してきた文字を美しく表現する芸術です。
ただ単に文字を美しく書くだけでなく、筆や墨、紙、文字のバランスや位置など、多くの要素を組み合わせて表現します。

また書道は、書き手の感情や思考、心のあり様が文字を通して表れると言われています。

昌湖先生の書道教室に参加するとこんな効果があります!

文字を綺麗に書くことができる
集中することが習慣になる
瞑想効果により、リラックスできる
凝り固まった心を解放できるようになる
新しい自分、新しい可能性を発見できる
教養が身につく
日本文化に関心が高まる

講師はこんな人!

講師の昌湖(しょうこ)先生は講師歴40年以上の経験豊富な先生です。
「一日中書いていられる!」と仰るほど、書道を心から愛されている先生です。

そんな昌湖先生に、インタビューしてきました!

書道を始めようと思ったきっかけを教えてください!

― いつも遊んでもらっていたお姉さんの後に着いてお習字教室に行っておりました。ウサギ小屋がありまして毎回うさぎと遊ぶのを楽しみにしていたのです。
先生に『次からお習字道具を持ってきなさい』と言われたのがお習字を始めたきっかけです。ウサギが繋いでくれたご縁です。

書道は面白い、楽しいと思うところはどこですか?

― 次に書く字はもっと上手くいく!と思うとエンドレスに楽しく集中でき一日中書いていられる。集中はリラックスすること、お習字は書く瞑想、自分の意外性や可能性をぐいぐい引き出してくれるところです。

生徒さんにぜひ書いて欲しい文字はありますか?

― もちろんご自分の好きな字、書いてみたい字が一番ですが、『我』と書いてみていただきたいです。自分のことは知っているようで知らぬもの、どんなご自分が映し出されるのか、書いてみると意外な結果に驚くものですよ。

書道教室を受けようか迷っていらっしゃる方に一言お願いいたします!

― 字がじょうずになりたい方も、ご自分時間を大切にしたい方も、何か新しいことを始めたい方も、ご一緒に新たなご自分を見に行きませんか?
他の人とは比べられない、眠っているあなたの可能性を引き出してゆきましょう!

昌湖 先生のオンライン書道レッスンスケジュール

now loading ...

よくある質問

Q. 書道講座を受けるのに必要な物はありますか?

インターネットに繋がるパソコン、ヘッドセット(またはマイクとスピーカー)、ZOOMの他に、書道用具一式(筆、硯、下敷、文鎮、墨汁、半紙)をご用意ください。

Q. 受講時間は何分ですか?お金はかかりますか?

1回30分となります。(Zoomへの入室時間、退室時間を含みます。)
料金は3,000ポイント(3,300円(税込))を頂戴しております。

Q. どのようにすれば受講できますか?

まず、伝統文化オンラインの会員登録を行って頂きます。会員登録後に、ポイントを購入して頂き、予約をして頂きます。

Q. Zoomに慣れていないのですが、受講できますか?

会員登録を行うと、500ポイント付与されます。
その500ポイントを利用して、事前に「Zoomの使い方講座」を受講いただくことが可能です。

Q. ZOOM以外のツールでも受講できますか?

申し訳ありません。伝統文化オンラインではZOOMのみでのご提供となります。

Q. 講座の内容を録画することはできますか?

申し訳ありません。講座の内容は録画不可とさせていただいております。

早速レッスンを受けてみよう!

あなたが書いてみたい文字は何ですか?
特に書いてみたい文字がなければ、昌湖先生が用意したお手本から選んで書くことができます。

レッスンで書くお手本は事前にメール等でお渡しします。
ご自宅で何枚か書いてください。
レッスン当日に添削し、より綺麗な文字に。
昌湖先生と一緒に、書道を通して、よりあなたを解放できるポイントを探っていきましょう。

「書けば書くだけ上手くなります
毎回変化を楽しみながら続けていきましょう」(昌湖先生より)

昌湖先生がマンツーマンで丁寧に指導します。
好きな時間、あなたのペースで学ぶことができます。
30分で文字が上手になるだけでなく、心もスッキリしますよ!

ぜひ、この機会に昌湖先生の書道教室を体験ください!
皆さまと伝統文化オンラインでお会いできることを楽しみにしております。

体験講座の申込み方法

初めての方はまずは会員登録のうえ、お申込みください!

会員登録がお済みの方は、ログインのうえ、お申込みください!